風は弱まって来たけど、代わりに積雪が増えてきたので屋根の状況次第では作業出来ないので、何とか来週まで持ちこたえて欲しい。
トタンが煽られ続けたせいで、屋根の中央付近まで釘が抜けかけしてるので、突風が来たら一気に飛んでいくと思う。
飛んだら100%歩行者か車に直撃する位置なので気になってしょうがない。
で、そんな中、更なる追い打ちで、新しく取り付けた地デジのアンテナの一部が強風で飛ばされたようで、ケーブルが外れてテレビが映らない状態に。
11月に取り付けた時も風は強かったが、ビビリながらも屋根に登って作業はできたが、流石にこの強風だと危な過ぎるので、簡易的な室内アンテナ状態を作ってギリギリ映るようにはできた。
これも天候が良くなったら修理しなきゃならん。
ていうか、毎度自分の場合は結構良い高いアンテナを立ててるけど、強風とは言えこんな壊れ方は初めてなくらい不思議でならない。
屋根の上なのでまだ現物を確認できてないけど、もしかしたらヒビとか入ってたのか、ボルトの締め忘れかも知れん。
いずれにしても、寒くなった途端になんか面倒な事が続くなぁ・・・
【たわ言の最新記事】