2013年10月13日

雪の里コンサート情報

11月3日(日) オルテンシアコンサートホール(五所川原市幾世森24−15)にて

雪の里ウィンドオーケストラ・コンサート2013が行われます。
13:20開場〜14:00開演となっており、なんと無料です。

子供からお年寄りまで楽しめる演奏会のようなので、家族揃って遊びに行って見よう〜

131013.jpg


posted by がーご at 11:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

2013年の立佞武多

立佞武多まつりまで2週間となりましたが、今年の新作立佞武多の紹介です。

題名は「陰陽 梵珠北斗星」(おんみょう ぼんじゅほくとせい)
製作は「又鬼」の齊藤忠大さん

五所川原にある梵珠山と陰陽師の安倍晴明をモチーフにした作品。

130721.jpg

13072102.jpg

完成した立佞武多はかなり下絵通りに仕上がってるんですが、若干面長になった事でなんだか微妙な表情ですな。
凛々しいわけでも無く、のほほんとした穏やかな感じでも無く、何と言って良いやら・・・間の抜けた表情に見えるのはクチのせいか目のせいか・・・

あと、服と顔も色分けした方が良かったと思います。
なんだか色塗りの途中みたいにも見えます。

歴代の立佞武多を見返すと、自分の中では見た目、ポージング、色味とあらゆる角度で2005年の「杭」を超えるものが出て来ないのが残念です。次いで2010年の「又鬼」です。

下から見上げる構造上、立佞武多には迫力のある鬼気迫る表情でカッと見下ろすようなデザインが一番しっくりくると思ってます。
また、題材も青森ねぶた、弘前ねぶたとは違って武者ものでは無いので、デザインの自由はかなりありますが、ちゅうと半端な武者スタイルにすると結果的に迫力も魅力も劣る気がします。

そういう意味でも、「杭」と「又鬼」は他のねぶたには無い、オリジナルの魅力が感じられます。



と、何だかんだ言っても、まつり本番に夜の町中で見上げるとおぉ〜って思うのは間違い無いですね。

posted by がーご at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

今年もやって来ました

冬の風物詩となりました、津軽すこっぷ三味線世界大会が間もなく開催です。

第6回目となる今年も場所はエルムショッピングセンター2F。
12月9日(日)10:00開場で大会開始は11:00からとなっております。

観覧無料
今年はどんな芸人が登場するのやら

121127.jpg
posted by がーご at 02:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

アウトレット蔵出し市開催

今月、12月11日(日)から25日(日)までの2週間、ファンション系ショップ店員達によるアウトレット市が開催されます。
場所は「すこっぷ三味線」の総本山である「津軽すこっぷ三味線快館の1Fフロア」
期間は2週間ありますが、全品一点限りの為、早い者勝ちで、売るものがなくなり次第終了となる場合もありますのでチャンスはお早めに!

111201.jpg
住所:青森県五所川原市金木町中柏木鎧石263-1
お問合せ:0173-52-4450 (会館フロント)
posted by がーご at 03:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする