2014年02月26日

Office2013 サービスパック1の提供開始

Microsoft Office2013向けのこれまでリリースされたセキュリティパッチや更新プログラムを適用し、セキュリティ、パフォーマンス、安定性の向上などを目的とした修正版 「Microsoft Office 2013 Service Pack 1」が公開されました。

マイクロソフトのサイトから無償でダウンロードが可能です。

ファイルサイズは32bit版が657.4MB、64bit版が788.1MBとなっています。

Office2013を持っている方で日々のアップデートをされてない方や、再インストールされる方などは入手しておくと良いでしょう。

Microsoft Office 2013 (KB2817430) 32 ビット版 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42017

Microsoft Office 2013 (KB2817430) 64 ビット版 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42006



posted by がーご at 11:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | イイかもしんない | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

17年経ってようやく

何の話かと言えば、パソコンのUSB端子の話です。
USB端子が世に登場してから既に17年経ってるワケですが、USB2.0はUSB1.1のおよそ40倍、USB3.0はUSB2.0の約10倍となり、速度も驚くほど高速になりました。

そんなUSBですが、現在まで変わらないのがあの差込口の形状です。
端子の一方にはツメが付いていて、逆差しできないようになっていますが、この形状がようやく改善される事になりました。

遂にきた!USBコネクタ新規格は裏表どっちでもOKに!!

新たな規格は【TYPE-C】と呼ばれ、上下裏表の区別がなくなった新しいデザインとなるため、残念ながら現在主流のUSB端子とは互換性がなくなるため、ケーブルを交換して〜という様にはできませんが、来年、再来年辺りにはこの新しい端子を持ったUSB3.0やより高速化された3.1、4.0なども期待されます。
posted by がーご at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | イイかもしんない | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月31日

久々の良さげなアイテム

ここ数年、自分のパソコン用周辺機器は全くというか何一つ増えたものはありません。
プリンター、スキャナ、USBメモリ、外付けHDDと、パソコン周辺機器としてはごく一般的に持ってるようなものばかりです。
実際、これさえあれば通常のパソコン使用には全く問題無いですが、むしろこれ以外で必要だとか欲しいものが無かったと言えます。

そんな中、久々に購買意欲をそそられる周辺機器が登場しました。

アイオーデータから6月下旬に発売予定のPC用の地デジチューナ「テレキング GV-MVP/FZ2」です。
今時のメーカー製パソコンであれば地デジチューナーが搭載されたテレビパソコンは当たり前ですが、そんな人でもこの製品は魅力です。
当然、チューナーを搭載してないパソコンの方には是非おすすめです。

従来のパソコン用地デジチューナーと何が違うかというと、地デジ製品には必ず必要となっていたあのB-CASカードが不要で、新しい地上RMP方式というのを業界で初めて採用した所です。
本体自体はUSBタイプの小さなもので、USBメモリに小さなアンテナが付いた程度の大きさです。
また、この製品をパソコンに複数挿すことで、8チャンネルまでの同時録画も対応していますし、解像度はそのままに最大12倍までのハードウェア圧縮が可能なので、データ容量もコンパクトに済みます。
「一局まるごと録画機能」も付いているので、パソコンの保存容量に余裕があれば全番組の録画も簡単です。

B-CASカード不要で尚且つUSBタイプなので持ち運びも楽だし、何よりパソコンを選ばないので、ノートパソコンと一緒に持ち歩けば車の中や出先でも地デジの視聴・録画ができます。

また、USB端子付きの無線LANルーターとの組み合わせにより、Wi-Fi経由で地デジの電波を飛ばす事ができ、iPadやiPhone、Android端末での地デジ視聴も可能になります。

標準価格は1万600円と、PC用地デジチューナーとしては若干値が張りますが、販売価格は1万円以下となるでしょう。
久々にこれは欲しいと思える周辺機器です。

メーカー商品サイト
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpfz2/
posted by がーご at 12:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | イイかもしんない | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

近未来風パソコン

先日、テーブルパソコンの話をしましたが、現在行われている家電の総合展示会CES2013にて、更にその上を行く理想通りのものが3M社より発表されました。

画面サイズは84インチの高画質4K液晶で、タッチ感度は40点マルチタッチ。
最終的に100点タッチまで対応させたいようです。

130109.jpg

流石に販売時は100万円近くになりそうですが、実際に動いてる様子を見ると正にスパイ映画のワンシーンのようです。

posted by がーご at 13:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | イイかもしんない | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする