2020年06月15日

なぜに今の悲劇

旧家の給湯器の配管から水漏れ。

朝はなんとも無かったので、日中か午後だろうか。

夜8時過ぎに家に着いたら床が水浸し。
外に出て確認すると外壁の下から水が流れてた。

新居のリフォームがまだ終わってなくて、引っ越し作業は7月中旬から8月になる予定で、自分だけ旧家で猫と一緒に生活してるので、せめて引っ越しが終わった後なら水道も止める事ができたのに。。

なんで後2ヶ月くらい待てなかったのかと。

破れたのは風呂の浴槽用の水道管に向かう繋ぎ目で、新居一階のリフォームが終わった去年の11月からはシャワーしか使ってないので、浴槽の水は一回も出してなかった。

風呂は新居の方で入れるから。

なので、水の流れが無くて、腐食して圧力に負けたんだと思われる。


ん〜
修理しないと台所も使えず、手を洗ったり猫に水をやることも出来ない。
各箇所に止水栓があれば個別に止めれるから良かったんだろうけど、そんなものは無いし。

とにもかくにも面倒だ


posted by がーご at 21:49 | Comment(0) | たわ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: