冬が明けたらというか3月に入ったら2階のリフォームを再開して6月には第二弾の引っ越しと思ってました。
世間はコロナで騒ぎ始めてましたし、丁度良いかなと。。
そんな予定で2階の工事を進めてて、まずはメインの2部屋となるキッチン部屋とリビング兼寝室の内壁を全部剥がして断熱材を入れ、天井を剥がして各種配線と配管工事を終わらせて、床を張り増ししたところで、本業の制作業務が入りました。
4月の中頃から期間は3週間で、今日の時点で校正待ち、あと数日で納品というところ。
五所川原も自粛中の中でしたが、他の修理業務も間に入れながらなので、今年初の徹夜作業が続きました。
昨日一日時間が取れたので、相方の部屋の押入れを解体撤去し、内壁を剥がして、畳を撤去したのち床の傾斜を補正する段取りを考えたところ。
すでにGWも終わってしまったのに、未だにこの状態なので6月の引っ越しは無理だな。
あと50日は必要とみて、間に本業を入れながらとすると余裕持って90日。
夏が来る!!
追記:
庭の近くにあった庭用の水道が出ないことに気づいた。
床下で古い水道管が破裂して引き直したけど、恐らく家の中で分岐してたんだろう。
とにかく繋がってないので水が出ない訳だ。
別個に引き直すか、撤去するか・・・まぁ、庭用だしなぁ・・・
【たわ言の最新記事】