2011年08月23日

何やってんだか

青森県勢としては42年ぶりの決勝進出となって湧いた高校野球の光星学院だが、一転して選手の飲酒問題で泥塗っちゃいました。
まぁ、法的に認められない事とは言え、飲んでみたい年頃なのでわからなくはないけど、何で未来永劫おおやけに残るかも知れないブログなんかに書いちゃうのかねぇ。
机の中の日記ならまだしも、誰が見てるかもわからんし、誰が保存してるかもわからんものに、実名バレバレで堂々と書いてしまえる根性と言うか無知さと言うか、自業自得だな。

掲示板でイタズラの犯罪予告で即日逮捕されるヤツとかも馬鹿としか思えん。

--------
飲酒発覚の光星学院 準優勝の歓喜一変(スポニチ)

光星学院野球部員飲酒発覚


甲子園で準優勝を果たし22日に青森県八戸市の学校に戻った光星学院高校野球部ナイン。母校では生徒や教職員、OBらから歓喜で迎えられたが、数時間後には飲酒問題が発覚する事態に。校内のお祝いムードは一変した。

 法官新一校長が緊急の記者会見に臨んだのは午後3時45分ごろから。「野球を愛する者たちへの背信行為。指導が至らなかった」と謝罪した。午前中の出迎え式では、野球部の川上竜平主将から準優勝盾を受け取り満面の笑みを浮かべたが、打って変わって終始深刻な表情だ。

 飲酒は選手がブログに書き込んでおり、「ブログは見たのか」との質問に校長は「はい。プリントアウトして確認しました」。報道陣から質問が相次いだが、会見はしばしば中断。「高野連からの指導の後に説明する」との言葉を繰り返した。

会見後の同校は、ナインを出迎えた午前中の喜びはなく、ひっそりと静まりかえっていた。



posted by がーご at 03:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | たわ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック