2020年06月15日

なぜに今の悲劇

旧家の給湯器の配管から水漏れ。

朝はなんとも無かったので、日中か午後だろうか。

夜8時過ぎに家に着いたら床が水浸し。
外に出て確認すると外壁の下から水が流れてた。

新居のリフォームがまだ終わってなくて、引っ越し作業は7月中旬から8月になる予定で、自分だけ旧家で猫と一緒に生活してるので、せめて引っ越しが終わった後なら水道も止める事ができたのに。。

なんで後2ヶ月くらい待てなかったのかと。

破れたのは風呂の浴槽用の水道管に向かう繋ぎ目で、新居一階のリフォームが終わった去年の11月からはシャワーしか使ってないので、浴槽の水は一回も出してなかった。

風呂は新居の方で入れるから。

なので、水の流れが無くて、腐食して圧力に負けたんだと思われる。


ん〜
修理しないと台所も使えず、手を洗ったり猫に水をやることも出来ない。
各箇所に止水栓があれば個別に止めれるから良かったんだろうけど、そんなものは無いし。

とにもかくにも面倒だ


posted by がーご at 21:49 | Comment(0) | たわ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月02日

今や月イチ

もはや不定期どころか月に1回しか書いてませんが、ご無沙汰です。

コロナウイルス
収まるわけが無いのに、終わったような気になって以前のような生活に戻っちゃう人達。
で、東京ではまた自粛的になるし、どこかの国ではデモや暴動に参加しちゃうし。

予防対策はこれから先、何ヶ月、何年って必要になるのに、「大丈夫だ」って全く根拠の無い自信だけで無防備になっちゃう人って、なんだろうって思う。

数十日ぶりに開放された公園や観光地に、ゴヤゴヤと集まる家族。

行くのはいいさ。
自分も行ってるかも知れないし。

ただ、現地着いて混雑してたらやめるよね普通。

テレワークだの時間差出勤だのととりあえず一ヶ月以上やってた多くの会社も、極々普通の以前と変わらないスタイルへ戻ってしまった。

当然、通勤ラッシュやら朝夕の人でと混雑も以前の状態になったわけで、そりゃ第2波にもなるだろうよ。

自粛が解けた=安全宣言とでも思っているんだろうか。


ん〜
こういう人達、ホントになんだろうって思う。


そんな中、うちの仕事も収まりませんが、合間の時間を使ってリフォーム再開。
流石に一年経過したし、今年も半分終わっちゃったことで、若干の焦りも出てきた。

2階の階段廊下以外の部屋の床は全部張り終えた。

2階の壁下地の修正と壁断熱も、残り一部屋半かな。

本業の業務もあるんで進行は遅めだと思うけど、目標は6月中に2階の内装まで終わらせて、7月には引っ越し作業に入れたらと思ってる。


まぁ、今までの実績的に予想+2ヶ月としても秋には終わるだろう(苦笑)



posted by がーご at 22:34 | Comment(0) | たわ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする