前回の投稿からリフォーム作業は1mmも進んでません。
というか、本業中心だったので2月に入った時点で作業は完全に中断にしてました。
それでも何もなかった休日は4日ありましたが、あくまで結果であって、事前に決まった休みじゃないのでリフォームに手を付ける気にもならず、そんな休日に限って天候が悪かったり雪かきしたりだったのです。
で、この2週間くらいは本業がさらに忙しく、久々の徹夜勤務が続いてます。
また、この間に長年使ってきたケータイがダメになり、仕方ないのでスマホデビューしました。
その手続やら設定やらでも時間を取られたり。
こういうのが予想外のプチ面倒。
ガラケー使いは時代遅れとひとくくりにされますが、スマホに変えても使わない機能は無駄だし、デカイし、雑に扱えないし、充電すぐ減るし、維持費上がるし等々で変えるメリットが少ない人も居るのです。
今回変更して改めて気づいた最大のポイントは
他人との繋がりを求める人には最適なんだな、というところ。
逆に言えば、必要以上の繋がりは求めない人、ちょっと一人にしてもらえませんかって人にはほぼ無用な機能だらけ。
逐一監視したい、監視されたい、常に繋がっていたい、孤独に耐えられないってのは、時間があっていいなぁ羨ましいなぁても思う。
人生時間の半分を折り返して、益々一日の時間が足りない。
ありあまる元気な日もだいぶ減って来たけど、今の体力気力状態のまま正月を迎えられるのも後10回程度だと思うと、如何に時間が足りないか突きつけられる。