2020年02月25日

コロナ肺炎とか

世界中で連日のように流行中のコロナウイルスだけど、そろそろ青森県内にも入って来そうな感じ。
例年3月入ると南からの春風に乗って遅れ気味に流行するのと、青森空港もソウルや中国からの乗り入れがあるし。

ただ、すごく騒ぎ過ぎな感じがしてる。

確かにまだ未知なウイルスではあるけど、例年大流行してるインフルだって重傷者も居れば残念にも亡くなる方も居るわけで、今回だけは「寝てれば治る単なる風邪だろう」なんて簡単に考えないで、おかしいと思ったら病院に行けば良いだけの話。

過去を考えても、県内でインフルが最大に大流行した時ですら、感染者やそれによって亡くなったのは県民の何パーセントかって話。

過剰になって家から一歩も出ない!と決めたからといって、いずれは出るだろうし出た時に感染したら意味がない。
ましてや引きこもりの独り身でも無ければ尚更無理。

高齢者に死亡が多いのも、悪化して症状が明確になるまで自分で即座に対応できないからだと思う。
感染して発症したら即死するようなウイルスじゃないし。


今回インフルと違うのは、予防のためのワクチンとか事前の安心感が得られない所だろうか。

陽性でも症状がないので、【もしかしたら自分や家族が既に感染してるかも知れない】ってくらいに意識して防御するくらいしか無いよね。
感染る時は伝染るし、放っておいたら死ぬのは同じ。


各国で封鎖だの外出禁止だの入国拒否だのやってて、逆に日本はダメだみたいに言われてるけど、今更防疫したってもう手遅れ。
ていうか、症状が無いんだから最初から防疫なんて無理。

朝にパン食った人を目視で認識して近づかないくらいに不可能。
そんなの防ぎようがない。

だから過剰に不安になってもしょうが無いって思う。



posted by がーご at 23:17 | Comment(0) | たわ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月20日

しばらくぶり近況

気づいたら一ヶ月近く投稿放置してしまってました。
前回の投稿からリフォーム作業は1mmも進んでません。
というか、本業中心だったので2月に入った時点で作業は完全に中断にしてました。

それでも何もなかった休日は4日ありましたが、あくまで結果であって、事前に決まった休みじゃないのでリフォームに手を付ける気にもならず、そんな休日に限って天候が悪かったり雪かきしたりだったのです。

で、この2週間くらいは本業がさらに忙しく、久々の徹夜勤務が続いてます。

また、この間に長年使ってきたケータイがダメになり、仕方ないのでスマホデビューしました。
その手続やら設定やらでも時間を取られたり。
こういうのが予想外のプチ面倒。

ガラケー使いは時代遅れとひとくくりにされますが、スマホに変えても使わない機能は無駄だし、デカイし、雑に扱えないし、充電すぐ減るし、維持費上がるし等々で変えるメリットが少ない人も居るのです。

今回変更して改めて気づいた最大のポイントは

他人との繋がりを求める人には最適なんだな、というところ。

逆に言えば、必要以上の繋がりは求めない人、ちょっと一人にしてもらえませんかって人にはほぼ無用な機能だらけ。


逐一監視したい、監視されたい、常に繋がっていたい、孤独に耐えられないってのは、時間があっていいなぁ羨ましいなぁても思う。

人生時間の半分を折り返して、益々一日の時間が足りない。
ありあまる元気な日もだいぶ減って来たけど、今の体力気力状態のまま正月を迎えられるのも後10回程度だと思うと、如何に時間が足りないか突きつけられる。

posted by がーご at 01:13 | Comment(0) | たわ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする