例年3月入ると南からの春風に乗って遅れ気味に流行するのと、青森空港もソウルや中国からの乗り入れがあるし。
ただ、すごく騒ぎ過ぎな感じがしてる。
確かにまだ未知なウイルスではあるけど、例年大流行してるインフルだって重傷者も居れば残念にも亡くなる方も居るわけで、今回だけは「寝てれば治る単なる風邪だろう」なんて簡単に考えないで、おかしいと思ったら病院に行けば良いだけの話。
過去を考えても、県内でインフルが最大に大流行した時ですら、感染者やそれによって亡くなったのは県民の何パーセントかって話。
過剰になって家から一歩も出ない!と決めたからといって、いずれは出るだろうし出た時に感染したら意味がない。
ましてや引きこもりの独り身でも無ければ尚更無理。
高齢者に死亡が多いのも、悪化して症状が明確になるまで自分で即座に対応できないからだと思う。
感染して発症したら即死するようなウイルスじゃないし。
今回インフルと違うのは、予防のためのワクチンとか事前の安心感が得られない所だろうか。
陽性でも症状がないので、【もしかしたら自分や家族が既に感染してるかも知れない】ってくらいに意識して防御するくらいしか無いよね。
感染る時は伝染るし、放っておいたら死ぬのは同じ。
各国で封鎖だの外出禁止だの入国拒否だのやってて、逆に日本はダメだみたいに言われてるけど、今更防疫したってもう手遅れ。
ていうか、症状が無いんだから最初から防疫なんて無理。
朝にパン食った人を目視で認識して近づかないくらいに不可能。
そんなの防ぎようがない。
だから過剰に不安になってもしょうが無いって思う。