本業の出張も多かったので逆に一時中断な感じ。
一階部分は生活には問題にならない細かい箇所は、材料こそ支度しているもののまだ手つかずですが、当の本人たちも気にすること無く生活しているので、リフォームの情熱スイッチは一旦オフな状態。
2階も自分らの居住スペースなので早く終わらせたかったけど、まさかの冬に突入しちゃったせいで、今更急ぐ必要も無いわけで、それなら春までかけても同じだよねってくらい情熱スイッチが切れかけたのです。
気温が低いと発動する手指の激痛と、午後4時には日が落ちて照明のない2階は暗くて釘すら見えにくくなるので、正味6時間くらいしか作業時間が無いのもモチベーション低下の原因。
夏場は夜遅くまで休憩ほぼ皆無のビッチリ作業出来てたのに、こうも違うとか。
それでも少しづつ2階の作業や片付けを進めて作業場も出来たことで、モチベーションが徐々に復活気味。
この数日で、リビングと寝室の壁を剥がして、天井も落として、電気の配線をほぼ完了。
この後、間取りの変更で新しい壁作って、部屋の間口作って、断熱やって壁貼って天井貼って床貼ればトイレとキッチンが設置できる。
そうしたら全部にクロス貼って完成だ。
ん〜・・・
MAXテンションなら年内で十分終わるだろうが・・・
まぁ、無理だろうな
雪かきも今までの3倍必要になるし、更に寒くなるし、当然作業時間ももっと短くなるだろうから、今の目標としては年明けて1月から2月中に終わればヨシとしとこう。